甘さ控えめの味付け&にんにくが大好物のmoriyaがリピート購入している食品・飲料を一覧にしました(していこうと試みています)。
グルメ~スイーツ・飲料まで、全カテゴリーを簡単かつ個人的な感想とともに紹介していきます。個別記事にしてないものも多数ですが、きっといつか書きます。味の好みが近い方、参考にしてみて下さい!
ちなみにmoriyaの好み、詳細についてはこちら↓
簡単な目次
【調味料・たれ・ドレッシング】
たれやドレッシングなどの、「かけるとその味一色になる系調味料」が甘ったるかったときのショックは絶大です。moriyaが心を預ける調味料たちをご紹介します。
モランボン しゃぶしゃぶのたれ おろしぽん酢
甘さ控えめ度:★★★★★
【購入価格】1本 378円(税込)
※価格は購入時のものです
スーパーやAmazonなどで買える市販品でありながら、甘くないおろしぽん酢です。これがかなりレアな存在なんですよ・・・。
たれなので少しとろみがありつつも、味はまさにぽん酢に大根おろしを入れたもの、という感じでとても信頼できます。大根おろしの量は少々控えめですが、自分で大根をする手間と比べればmoriya的には問題ない範囲です。
数々のおろしぽん酢に「大根飴なんか???」とぶち切れてきたmoriyaが、自信をもっておすすめする一品です。
【缶詰め・びん詰め・パウチ】
できれば全部パウチにして欲しい(時代に逆行する発言)。
キューネ ハラペーニョ
甘さ控えめ度:★★★★☆
【購入価格】594円(税込)
※価格は購入時のものです
まず言えることは、美味しいけどめちゃくちゃ辛いです。
正確にはその瓶によって辛さに若干差があって、たま~に「今回あんまり辛くない回だな?」というときもあります。ただ基本的にはめちゃくちゃ辛いです。辛いものが苦手な人は注意・・・ってそもそもそんな人はハラペーニョ買わないと思いますが、それなりに辛み耐性がある人が食べてもかなり辛いのでやっぱり注意してください。
醸造酢の甘さはほんのりあるものの、甘さはちゃんと控えめです。ハンバーガーに挟まってるピクルスを辛くした感じ。いや、それよりももっと甘さ控えめかな?
間違っても洋食屋でたまにぶち当たる「甘っ!」っていう酢漬けでは無いので安心してください。
わが家ではハンバーガーやピザと一緒に食べたり、酒のツマミにしたりとなんだかんだ大活躍しています。辛すぎてそんなに個数食べれないので、意外にコスパが良いのも嬉しいです。気づいたら冷蔵庫に常備するようになっていました。
辛いもの好きの方、是非お試しあれ。
【飲料・お酒】
飲み物も、常飲するものはやっぱり甘さ控えめが良いですね。
キリンビール 本搾り チューハイ グレープフルーツ 缶 350ml
甘さ控えめ度:★★★★★
【購入価格】1本 110円(税込)
※価格は購入時のものです
正直、このチューハイに慣れてから他のチューハイが飲めなくなりました。
この本搾りなるチューハイ、特にグレープフルーツ味に関しては原材料が「グレープフルーツ、ウオッカ/炭酸」だけなんですよ。カッコよくないですか(は?)だから本当に甘さ控えめで、食事と一緒に飲んでも全く邪魔になりません。風呂あがりにもベタベタせずスッキリ飲めます。
そしてしっかりお酒でありながら果汁感がすごい。
今までこういう素材の味が売りです!系のお酒って、期待して飲んでみると「薄っ」てなること結構あったんです。「なんか果汁・・・を凄く薄めた味・・・」っていう悲しい感想になるアレ。
あともう一つのパターンとしては「ジュースじゃん!!!」というのもありますね。
でもこれは「しっかりお酒」であり「がっつりグレープフルーツ」でした。ちゃんとできるんだ、こういうの・・・
甘さ控えめチューハイを探してる方や、しっかりアルコールが効いた果実酒ないかな?という方にも是非おすすめしたいです。
ちなみに冒頭「飲めなくなりました(キリッ)。」とクソ生意気にキメましたが、「今日は甘いの飲みたい気分だな~」という時はもちろん他のも飲みます。現場からは以上です。
【スイーツ・スナック菓子】
基本的に甘いものであるスイーツこそ、その加減がリピート購入の決め手になります。もちろんしょっぱいのも紹介します。
カルビー miino そら豆しお味 28g
甘さ控えめ度:★★★★★
【購入価格】1袋 138円(税込)
※価格は購入時のものです
これは本当にただの「素揚げしたそら豆に塩ふったやつ」です(誉め言葉)。余計な味は一切しません。サックサクほろほろの食感と程よい塩気で、「うまっ・・・えっうま・・・」なんて食べ始めたと思った瞬間に全部無くなってます。
他にも「枝豆」「黒豆」「カシューナッツ」等々バリエーションがあるようですが、やはり個人的ベストヒットはこの「そら豆」ですね。中毒性のあるサクほろ感とうま味に加え、豆菓子の種類として他商品ではあまり見かけないというのも大きいです。
あとこれは思い込みもありますが、豆って何故か間食として罪悪感が少ないんですよね。体に良さそう、みたいな。まあそら豆はビタミンやミネラルが豊富らしいので、栄養価は本当に高いのだろうと思って食べています。ちなみにカロリーは1袋164kcalとのこと(よくわかってない)。
というわけで、罪悪感の少ない間食を探している方にも、酒のつまみを探している方にもおすすめできる豆菓子です。とにかくうまいので、是非おためしあれ。
こんな感じで今後も随時更新していきます
よろしくお願いします。